9月15日『解体作業の2週間、無事終了!!』
ラストツアーから早2週間。
民宿二郎丸の解体作業に明け暮れた2週間でした!!
9月2日:家電等廃棄作業と、レンタル品を置いていた小屋と洗濯機の小屋を解体。 |

<いろいろ処分するだけで大変!> |

<長年連れ添ったビデオカメラ
FX1ともついにおさらば!(泣)> |

<小屋二つ解体できました!> |

<夜は、大工さんや二郎丸の
管理人さん、息子さん、田口さん、
たま&ゆうでさよなら二郎丸会> |
3日:プレハブ小屋と納屋を解体。 |

<納屋解体中>
↓
<納屋解体完了!!> |

<プレハブ小屋解体中>
↓

<プレハブ解体完了!!> |

<納屋の奥から二郎丸の看板が
でてきて、びっくり!!> |
4日:いよいよ母屋に手をつけました!
窓や畳を外したり、建具を外したりの作業です。
同時進行で、土地の端っこにあった椿の木とサルスベリの木を
切ってもらいました! |

<いよいよ母屋の作業開始!> |

<畳をはぐと…。↓> |

<椿の木を切る> |

<チェーンソー使いの管理人さん> |

<勢いはとどまることろを知らず、
次はサルスベリ!> |

<囲炉裏が出てきました!> |
5日:前日に引き続き、母屋の壁やサッシをはがす作業です。
ひめちゃんは4日から、田口さんの息子さん&ゆうこりんも手伝いに来てくれて、戦力がありがたい!! |

<親子共演(笑)とひめちゃん> |

<二郎丸に落書きするたま> |

<夜は合宿みたい!!> |

<くたくただけど、みんなでいると
楽しい!!> |
6日:ログハウスに着手。
|

<ログハウスもとうとう解体> |

<大工さんたちの背中に
惚れ惚れ♪> |

<思い出いっぱいのログハウスと> |
7日:母屋の解体。台風15号が迫ってくる中、たくさんの島の方々が集まってくださり、解体作業を手伝ってくださいました!!
みなさん、解体に必要な工具や大工道具など持参で、島の方々の助け合いの精神に触れ、ひたすら感動でした。
みなさんのおかげで、台風が来る前にあらかた目途がたち、予定よりも早いペースで解体作業が進んだのでした。感謝、感謝です!! |

<今日で本当に最後の二郎丸> |

<屋根の作業をしてくれる
島の方々>
|

<風通し良くなってます!> |
 <まだまだ形はあるけれど…> |

<どんどん解体されていく二郎丸> |

<一服中> |

<女性も来てくれました!> |

<台風前にここまで来ました!> |
8日:台風も無事去り、朝から作業ができました。
柱や梁、床もなくなり、解体完了!! |

<プロ集団参上!!> |

<どんどん解体されました> |
9日:廃材の運び出し。これが意外とエンドレスな作業で大変でした!
10日~11日:玉石やがれきの撤去
12日:つ、ついに、更地になりました!!
13日:久しぶりのお休みで、ゆっくり体を休めることができました。 |

<9日:ついに、
シャワールームと廃材だけに!>
|

<12日:つ、ついに更地に!!> |
14日大安:地鎮祭を無事に終えることができました!
この2週間、大工さんや管理人さんはじめ、たくさんの島の方々、常連さんのひめちゃん、三宅島から田口さん、
とむくん&ゆうこりん、そして、ゆうちゃんに手伝ってもらって、着々と解体作業を進めることができました。
たくさんの方にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
手伝ってくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました!!
これでようやく、スタートライン。
家が建つまで、ワクワクしつつも、まだまだやることはたくさん!!
それでも、今日はこの2週間が一生の思い出になるのだなぁと、しみじみといろんなことを考えた夜でした★ |

<地鎮祭を無事に終えました!> |
|
9月1日『2019年まるごと御蔵島ツアー終了&15年の二郎丸でのツアーに幕!』
今日は、2019年のまるごと御蔵島ツアーの最終日です。
そして、15年間お世話になった民宿二郎丸も最後の営業となりました。
ラストツアーにご参加の、ドラちゃん、相原さん、だいきちさん&佳子さん、けいさん&えりさん、美枝さん&幅さん、そして、
これまでにお越しくださった、全ての方へ「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。
そんな気持ちの朝でしたが、お泊りのみなさまには、ちょっとお願いごとが…。
朝食後に、みなさんでお布団を引っ越し先に運んでいただくというお手伝いをちゃっかりお願いしてしまいました(笑)
お布団を抱えて道路を渡るみなさん、ちょっとおもしろい光景でした!お手伝いありがとうございました!!
その後は無事、ドルフィンスイムも楽しめ、イルカ映像上映会もでき、いつもと変わらぬような時間が過ぎていきました。
そのせいか、すっかりみなさんと二郎丸の前で写真を撮るのを忘れ(笑)、すでに港へ向かったみなさんを連れ戻しに行くというプチハプニングも
ありましたが、ばっちり記念撮影もすることができました!!
名残惜しい二郎丸をあとにし、港へ。。。お見送りも今年最後です。
最後の実感がまだわいていませんが、今シーズンもみなさんありがとうございました!!
来シーズンは、新二郎丸でみなさまのお越しを心よりお待ちしております!! |

<お布団運び
ありがとうございました!> |

<今年ラストドルフィンスイム> |

<ありがとう二郎丸!> |

<みなさん
ありがとうございました!!>
|
|
|
8月31日『ありがとう二郎丸!!!』
今日は、民宿二郎丸建て替え前の最後のお客様と、これまでのたくさんの思い出に浸りながらの一日です!
ドラちゃん、相原さん、だいきちさん&佳子さん、けいさん&えりさん、美枝さん&幅さん、最
後の日にご宿泊いただき、ありがとうございます!!
常連さんとそのお友達というメンバー構成で、たま&ゆう、最近ずっと手伝ってくれている師匠の田口さんも
一緒にアットホームな宿泊最終日となりました。
夜には、食堂やまやさんに注文しておいた「ありがとう二郎丸」のデコレーションケーキと差し入れのワインで
乾杯です!!
みなさんと団らんしながらの最後の二郎丸は、感慨深いものがありました。
こんな日を迎えられるとは、15年前には思いもしなかったことですが、二郎丸とのありがたいご縁で、
こうしてまるごと御蔵島ツアーを続けてこれました。
そして、それを支えてくださったのが、管理人さん、船長はじめ、島の方々と、通ってくださったゲストのみなさま、ゆうちゃんや歴代スタッフたちです。
本当に、みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!!
ツアーラストの日を迎え、二郎丸とともに歩んだすばらしい時間が胸にこみあげ、二郎丸とのお別れは
とても寂しく感じてしまいます。
でも、これがまた新たな一歩となり、来シーズンからは新・二郎丸で、たくさんの素敵な思い出をみなさんと
作れたらと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
現・二郎丸でのまるごとツアー最後の日まで、あと1日です。 |

<お帰りのみなさんと二郎丸前で>

<ありがとう二郎丸ケーキ> |

<ラストナイトに乾杯!> |

<優ちゃん力作最後の
メニューボード> |

<ケーキとワインで乾杯2回目!> |
|
8月30日『ドラちゃんの100泊記念!!』
今日は、ドラちゃん、相原さん、ピエールさん、きょうちゃん、まもるさん&みちこさん、井口さん、永久保さんの8名様をお迎えいたしました!
現・二郎丸でのまるごと御蔵島ツアー、最終日の前日にお越しいただき、ありがとうございます!
さらに、ドラちゃんの記念すべき100泊目!!ということで、建替えの前に来れてよかった!!
午後のドルフィンスイムは海況が良くなかったので中止にし、ゆうちゃんガイドでゆ~っくりドライブ!!
橋から見る絶景、南郷の終点や昔のおうちの前でなど、記念撮影もいっぱいで、楽しいひとときだったのではないでしょうか。
まもるさんのドローンが飛ばなかったのは、残念だったようですが…。 |

<橋からの絶景!> |

<終点に着いた!> |

<南郷のおうちの前で> |

<楽しいドライブ♪> |
夜は、今日のメンイベント!!ドラちゃんの100泊お祝いでーーす!!
本当は、もっと前に100泊を迎えるはずが、ご予約いただいているときに限って悪天候でツアー中止に…。
お盆も長期でいらっしゃるはずが、のろのろ台風のせいでそれも阻まれ、ようやくの100泊記念となりました!
今シーズン中にお祝いできて、本当によかった!!
みなさんからのメッセージカードと、食堂やまやに注文しておいたチョコレートケーキでドラちゃんをお祝い★
ドラちゃん、100泊もお泊りいただき、本当にありがとうございます。
これからも200泊、300泊??と記録を塗り替えていただけたら、うれしいです(^^♪
現・二郎丸でのまるごとツアー最後の日まで、あと2日です。 |


<ドラちゃん100泊!> |
|
|
8月29日『あともう少しなのに…』
昨日&おとといのお宅訪問の後、ヘリとセスナを使って弾丸で帰ってきて、お客様をお迎えするつもりでしたが、
今日は海況不良で船は欠航(T_T)
昨夜のうちにツアー中止は決定し、船に乗っていた方はいなかったのですが、ラストツアーまでのカウントダウンが、ひとつ減ってしまったのはとても残念…。
これで、お客様の宿泊日としては、明日と明後日を残すのみになってしまいました。
あと3日、最後まで安全にツアーを終了できるよう気を引き締めていきます。
現・二郎丸でのまるごとツアー最後の日まで、あと3日です。 |

<陸は青空なのに…> |
|
|
|
8月27日、28日『お宅訪問♪』
今日はたま日記番外編です。
1.5日の休業日を利用して、常連さんの
くーさん&しげちゃん&さらちゃんご家族のおうちにお邪魔してきました!
新築注文住宅で、とっても素敵なおうちを建てたのは、写真で見せて
もらっていたのですが、今回二郎丸建て替えの参考に、
実際に見せていただくことになったのです^^
おうちのあちこちに、こだわりが詰まっていて、本当におしゃれで、
かつ、生活に便利な知恵もいっぱいでした!!! |

<お宅訪問イエーイ!> |

<とってもすてきなキッチン!> |
リビングには手作りブランコが梁からつるしてあって、さらちゃんが遊べる環境ばっちりですね(^_-)-☆
大人もOKということで、私もちょっとブランコにゆられてみました^^ 遊び心のあるおうちって、素敵ですね~。
くーさんがお仕事から帰ってくるまで、しげちゃん&さらちゃんとお話したり、遊んだり、とってもくつろいでしまいました~。
無垢材の床から木のぬくもりを感じられて、落ち着けるのかもしれませんね。
その後、くーさんも早くに帰ってきてくれて、しげちゃんお手製のおいしい料理と、くーさんの作ってくれるおいしいお酒で、
かなり酔っ払いになってしまいました(笑)
しげちゃんのホームメイドの梅干しを使ったゴーヤのサラダや、味噌なんかも手作りしていて、充実な日常を送っているのが垣間見れました!
ご近所さんが育てたズッキーニを使ったグリル料理もおしゃれで、お酒もお箸もすすみました。
アットホームなおもてなしを受け、さらちゃんともどんどん仲良くなれ、すっかりいい気分な夜を過ごさせていただきました!
くーさん&しげちゃん&さらちゃん、ありがとうでした(*^▽^*)
いろいろと参考になったお宅訪問でした。これからの建て替えのヒントにさせていただきます!!
現・二郎丸でのまるごとツアー最後の日まで、あと5日、4日と内地に出ている間に2日が過ぎました。 |
|
|
8月26日『貴重なタカベ』
今日は、延泊のゆみこさん&よしこさん、えみこさん、到着の原さん、遠藤さんの5名様と楽しいひとときです。
御蔵の夏の味覚、「タカベ」という魚があるのですが、内地ではなかなか出回らない高級魚です。
今年は御蔵では1回しか漁がおこなわれなかったので、いつもにまして、貴重なお魚となっています。
そんなタカベを、今日は夕飯に塩ゆでにしてお出ししましたよ!!
小食のゆみこさん&よしこさんは、二人で1匹ということだったので、遠藤さんに2匹食べていただきましたよ!
「全然大丈夫!」の言葉どおり、きれいにペロリとたいらげてくださいました^^
遠藤さんのおかげで、みなさん完食でした!!
現・二郎丸でのまるごとツアー最後の日まで、あと6日です。 |

<た・か・べ> |
|
|
8月25日『レア アングル★』
今日のお客様は、ゆみこさん&よしこさん、かおりさん、えみこさんの女性4名様!!
えみこさんは、10年ぶりの御蔵島とのことで、お久しぶりですが、みなさんリピータさんです!!
今日のドライブは、最近ずっと手伝ってくれている私の海の師匠・田口さんにお願いしました!!
レアツアーですよ~!!きっと、いつもと違ったドライブを楽しめたのではないでしょうか?
撮ってきてもらった写真を見ると、これまたアングルがレア!!こんな撮り方もあるのですね~。
定番の巨樹が違う場所のよう!!
師匠にはいつまでも、かないませぬ。
現・二郎丸でのまるごとツアー最後の日まで、あと7日です。 |

<素敵な写真> |
|
|
|
8月24日『島の今昔と二郎丸に乾杯★』
今日は、昨日海に出れなかったぐっさんと、
難なく到着の岩堀さんと、午前も午後もイルカに会いに行くことが
できました。
天気予報が良くなく、昨夜の出発を断念した方が多かったのですが、
蓋を開けてみれば、風も波も大したことなく、天気予報に翻弄されて
しまいました。トホホ(T_T)
夕方の里散策は、島の昔の写真と今を比べながら、徒歩でのんびりと。
昔の写真には、当時の御蔵島の様子がしっかり写っているので、
なかなか興味深かったのでは??
その後は、昨日に引き続き、かき氷へ。
島のおいしいお水を使った氷の味は、格別ですね!!
夜は、普段はドルフィンスイムのためにお酒は飲まない岩堀さんが、
ラスト二郎丸に乾杯してくださるとのこと。
御蔵で岩堀さんとお酒を飲むのはレアですので、私も梅酒を…。
飲めないぐっさんは御蔵のおいしいお水、ゆうちゃんは酒瓶を持って(笑)
かんぱ~い!!
15年欠かさず通ってくださっている皆勤賞の岩堀さん、
10年以上通ってくれているぐっさん、超常連さんと過ごす
楽しい一日でしたっ♪
現・二郎丸でのまるごとツアー最後の日まで、あと8日です。 |

<今と昔を比べながら…> |

<今日もかき氷♪> |

<それぞれのラスト二郎丸に乾杯★> |
|
|
8月23日『思い出めぐり』
今日は、延泊の角田さんと、悪めの天気予報にめげずに来てくれたぐっさんの2名さまがお客様です。
朝の東海汽船は着いたものの、どんどん海は荒れてきて、ドルフィンスイムは中止に…。
それも覚悟の上のお二人だったので、今日はのんびり御蔵の陸を楽しみましょう!!
ランチの後には、島の名物、食堂やまやのかき氷を食べに4人で^^
たま&ゆうにとっても今年初のかき氷♪
ぐっさんは、実に5年ぶりということで、かき氷を食べれただけで、来た甲斐があったとのことです^m^
その後は、かつて集落があった南郷という地区の終点までドライブです。
南郷には、前のオーナーさんの山仕事を手伝った思い出がたくさんあるので、そんな話を織り交ぜながら、
御蔵での15年を振り返るひとときとなりました。
現・二郎丸でのまるごとツアー最後の日まで、あと9日です。 |

<かき氷タイム!!> |

<南郷の終点で> |

<思い出を語る> |

<昔、直すのを手伝った階段> |

<橋からの絶景も楽しみました> |
|
|
8月22日『カウントダウン』
今日は、15年毎年通ってくださっている角田さんと、初御蔵のひろしさん&まいさんの3名様とのんびりな平日の
御蔵時間です^^
カレンダーを見てみると、二郎丸ラストツアーまで残り10日となりました。
9月の最初の土日に解体工事が決まっているので、8月31日に最後の宿泊ゲストをお迎えして
今年は終了なのです。
そんなカウントダウンが始まった今日、15年以上のお付き合いの角田さんが来てくれるのもご縁ですね^^
夜は、角田さんからの差し入れスイーツを食べつつ、みんなで団らん、のんびりゆったりなひとときでした。 |

<スイーツタイム♪> |
|
|
8月19日『今日は女子会♪』
今日のお客様は、延泊のあっこちゃん、到着ののりさん&ちえさん、聖子さん&めぐみちゃん&さやちゃんの
6名様、全員女子です!!
久しぶりの女子会ですね~~ヽ(^o^)丿
お風呂や着替えなど、女子だけだと気を遣わなくて、妙に楽チンなんですよね^m^
たま&ゆうも女子だけの雰囲気を楽しみつつの午後でした。
とはいえ、数日前から来てくれている、私の師匠の田口さん(♂)がいるのですが…。
うまく女子会に馴染んでいる田口さんです(笑) |

<久しぶりの女子オンリー!> |
|
|
8月18日『沁みるね~。』
今日は、延泊の田渕さん、到着のあっこちゃん、西村さん、高桑さん&みちるさん、まいまいの6名様が
ゲストのみなさまです。
暑い一日でしたが、みなさん元気に海へ山へと楽しむことができたのではないでしょうか?
夜のイルカ映像上映会では、あっこちゃん差し入れスパークリングワインで乾杯★
一日、思いっきり遊んだ後のアルコールは沁みるね~~! |

<みんなで乾杯!> |
|
|
8月17日『8日ぶりの待望のお客様!!』
今日は、台風明けの待ちに待ったお客様です!!
海況が回復しなければ、御蔵に上陸できなかったかもしれない中、覚悟のうえで来ていただいた、
かなちゃん&うなちゃん&唐沢さん&しおちゃん、田渕さん、三好さんの6名様をお迎え!!
さすがに朝の東海汽船は欠航で、みなさん八丈島には流されてしまいましたが、午後は着岸したので、
本当によかったです!!
12年通ってくれているうなちゃんも、12回目の三好さんも、来れなかったことはないという、
かなり強運の持ち主なので、そのパワーにみなさん乗っかれたかな??!
たま&ゆうも8日ぶりのお客様だったので、待ちに待った!という感じで、
テンション高めなご案内だったかもしれません(笑)
みなさん、来てくれてありがとうございまーすヽ(^o^)丿 |

<みんなとドライブも久しぶり!> |
|
|
8月9日『台風め…』
今日は、台風の影響がかなり出てきたので、みなさん予定を早めて帰ることになりました。
時久さん&文子さん&りえさん、相原さん、まっちー、美和ちゃんは1泊だけになり、今日ついた松本さんは初の
日帰りとなってしまいました。
唯一、予定通りの日程でのお帰りは、田中さん!もってますね~~(^_-)-☆
帰る前にドルフィンスイム1本できたし、よかったことにしましょうね!!
みなさん、ぜひまた来てください!!
次の営業はいつになることやら、今度の台風は長引きそうです…(T_T) |

<みなさんありがとうです!> |
|
|
8月8日『夕日から星空まで★』
今日は、時久さん&文子さん&りえさん、相原さん、まっちー、美和ちゃん、初まるごとツアーの田中さんの
7名様がゲストのみなさま。
台風の影響が本格的に出る前の貴重なタイミングでみなさんお越しいただけて、よかったです^^
今日は夕日&星がとってもよさそうだったので、早めに夕飯を食べ、桟橋まで。
水平線に沈む夕日をばっちり見ることができましたよ!!
レジャーシートをひいて、暮れゆく景色を眺めながら、乾杯☆
最高のロケーションです。
このまま星が出てくるまで待ちましょう!!
星に詳しい時久さんが、望遠鏡をセットしてくれて、天体ショーの準備は万端です!
暗くなると、たくさんの星たちが見えてきて、天の川まで見えました。
時久さんの望遠鏡で、土星や月を見せてもらったり、星座解説をしてもらったり、
かなり贅沢な夜の時間でした★ |

<夕日に間に合いました!>

<桟橋で乾杯!> |
|
|
8月6日『帰る前のジェラートタイム♪』
今日は、まっちょさん、れんれん、オボちゃんがお帰りで、あやかさんは別な宿に移るということで、
まるごとツアーは明日まで小休止です。
ゆうちゃんもみんなと一緒に短い休暇で内地へ。楽しんできてね!!
船が来るまでの時間で、福丸商店のジェラートをみんなで食べました!!
連日暑い日が続いているので、冷たいスイーツは最高ですね(^_-)-☆
私もお休みなので、のんびりした気持ちでみなさんとジェラートタイムを楽しめました♪
|

<ジェラートタイム♪> |
|
8月5日『お見送りDIVE!!』
今日は、延泊のまっちょさん、れんれん、到着のあやかさん、オボちゃんの4名様と御蔵時間です。
まっちょさん、れんれん、あやかさんと、今日お帰りの荻さんとゆきさんを港までお見送り♪
ゆうちゃんが港でダイブするというので、私たちもその企画に乗った!!
ということで、東海汽船が着く前に港から海へジャンプ!!お二人のお見送りダイブとなりました。
若いころは夏の定番だった、見送りダイブ。かなり久しぶりにやったな~と、私は懐かしい感覚に陥りました^^
夕方は、ゆうちゃんドライブをみんなで楽しんでいただき、祭りが終わって、通常営業に戻ったまるごと御蔵島ツアーです。 |

<みんなでDIVE3秒前!> |

<DIVE!!> |

<気持ちいい!> |

<定番の巨樹で> |
|
|
8月4日『稲根神社例大祭』
今日は、お祭りハイライト!!
朝から夕方までお神輿を担いで、村中を練り歩くのですが、これがかなり激しいお祭りなのです!
そんな熱いお祭りに参加してくれたのは、荻さん、みえさん&ゆかりさん、中村さん、まっちょさん&ゆきさん、
そして、まるごとツアー最年少一人旅記録を打ち立てた中学2年生のれんれん!!
れんれんは、以前ご家族と来てくれたことがあったのですが、今回はひとりで!!
中2で島への一人旅なんて、なかなか度胸のいることですね!すごい!!
みえさん&ゆかりさん、中村さんは帰るまでの数時間のご参加でしたが、それでも十分、
祭りの熱を体験できたのではないでしょうか??
みなさん、それぞれのペースでお神輿を担いだり、お神輿について歩いたり、写真を撮ったり。。。
ゆうちゃんは、今年もがっつり担いでいましたよ!!
私も最後の方にちょこっと担ぐことができ、運よく社務所の休憩のときと、一番最後、
お神輿を神社に納めるときに担ぐことができました!
このとき、まっちょさんも一緒だったので、終わったあと思わずハイタッチ!!
今年も熱いお祭りでした!! |

<お祭り!!>

<たま&ゆう> |

<ゆうちゃん先頭を担いでます!> |

<お祭りイエーイ!!> |

<まっちょさん頼もしい!> |

<たまも担げました> |
|
|
8月3日『お祭り2日目!!抽選会へGO!!』
今日は御蔵のお祭り2日目!!
延泊の荻さん、到着のみえさん&ゆかりさん、中村さんの4名様と、夕食後はお祭り会場へ!!
今夜は抽選会があるので、みなさんと運試しです。
荻さん、たま&ゆうは浴衣に着替えて、お祭り気分が高まりますね~~(*^▽^*)
番号の書いてあるティッシュを引いて、抽選会の始まりを待ちます。
今年もフルーツやら米沢牛やら、豪華な賞品が目白押しで、どうか当たりますように!!
抽選会が始まると、当たった方々は歓声を上げて喜び、会場はどんどん盛り上がっていきます。
まるごと御蔵島チームは、なかなか番号がかすりもせず…。
もうダメかなと半ばあきらめムードだったところ、なんと、荻さんが大当たり!!
ハムの詰め合わせを見事に引き当てました~~!!
みんなで荻さんを囲んで記念撮影☆荻さんの運にあやからせていただいちゃいました~。
さらに、荻さんが賞品を差し入れてくれたので、明日の朝は、リッチに高級ハムをみんなでいただきましょう!! |

<抽選会始まります!>

<浴衣で!>

<荻さんおめでとうです!> |
|
|
8月2日『お祭り始まりました!』
今日から御蔵の夏祭りが始まりました!!
延泊の荻さん、康子さん、たくみさん&ゆりえさんと、到着の小林さん&まーくさんの6名様と
夜宮へ繰り出しましたよ!!
最初は全然踊っている人がいなかったので、まずは様子を見つつ、ビールで乾杯!!
でも踊りたくてウズウズしているたくみさんが、かわいい…。
少し経つと、だんだんと踊りの輪ができてきました!!待ってましたと踊るみなさん!!
今年のゲストのみなさんは積極的に踊ってくれますねヽ(^o^)丿
何曲もあるので、一通り踊り終えるまでに、結構みなさんヘトヘト(笑)
最後の方は妙なアドレナリンで、大盛り上がり!大爆笑でした!!
というのも、たくみさんが小刻みにステップを踏み出して、オリジナリティ溢れる踊りを踊りだしたので、
お腹が痛くなるほど笑いました!!
トランス?!神と交信?!もう、とにかく最高に目立ってました!!
島の方々からも注目を浴びていて、”お祭り男!たくみさん!!”でしたっ(*^▽^*) |

<記念撮影☆
まーくさんがいない?!>

<浴衣に着替えたいた
まーくさんも一緒に記念撮影!> |

<みんなで踊る!!> |

<独特のステップを踏み出す
たくみさん(笑)> |

<まーくさんもノリノリ!!> |

<小林さんもノリノリ!!> |
|
8月1日『御蔵島花火大会!!』
今日は、年に一度の御蔵の花火大会の日。
そんな、スペシャルな日程で来てくださったのは、荻さん、康子さん、たくみさん&ゆりえさん、えりさん&小林さん!
今日はイルカの映像上映も、夕食も少し早めに済ませて、花火大会に照準を合わせました!!
暮れかけた坂道をワクワクした気持ちで下り、ふれあい広場まで。
続々と人々は集まっていましたが、それでも特等席が取れましたよ!!さあ、始まる前に、ビールで乾杯!!
気持ちもさらに盛り上がってきました!7時半、予定通り一発目の花火が上がりました!!
子供たちがうれしそうに「た~まや~~~!!」と叫んでいて和みますね~。
港から上がる花火を高台で見るので、御蔵の花火は見上げるというより、目の前に上がる感じがとってもいいのです。
そして、一発、一発、どれもきれいで、連続で上がる花火もなかなかの迫力で、クライマックスは金色の花火がこれでもかってほど上がって、
すばらしかったです!!
ゲストのみなさまも、期待以上の花火に大満足のご様子。
御蔵の花火は、すごいでしょ~~!!と誇らしい気持ちでしたっ。
私にとっては16回目の花火。何回見ても感動で、ついつい歓声を上げてしまいます。今年の花火も最高でしたっヽ(^o^)丿 |

<花火の前に記念撮影> |

<ビールで乾杯!> |

<美しい花火>
ゆうちゃん撮影 |

<目の前に上がる花火> |
|
|
7月30日『ホロリと。』
今日は、4年ぶりの東さんが来てくれて、延泊の佐藤さん、ひろこさんの3名様で少人数ツアーです^^
4年ぶりだったので、ずっとお世話になっていた船長が他界されたことを知らなかった東さん、
着いて早々に悲しみの涙を浮かべてくださり、私もホロっときてしまいました。
たくさんのゲストのみなさまに愛された船長、きっと幸せだったよね。と思います。
夕方は、船長のお墓参りからスタートのたまドライブツアーとなりました。
その後は、定番の巨樹、滝、ガクアジサイとタマアジサイを愛でながら、のんびりと楽しみました♪ |

<のんびりドライブ♪> |
|
|
7月29日『れいらくんのリクエスト♪』
今日は、延泊の相原さん、まいまい&れいらくん、がけさんと、10年来の夢を叶えに来てくれたひろこさん、
そして予定外に八丈島に流れて(笑)午後着いた佐藤さんの6名様がゲストのみなさま。
午後のドルフィンスイムはみんなで行けて、感動を共有できてよかったですね(^_-)-☆
夕方には、シャチ&イルカをメインに海獣類が大好きなれいらくんのリクエストにお応えして、観光資料館へ。
イルカにまつわる展示物も多く、れいらくんにとっては興味をそそられる場所だったことでしょう!!
写真を見てください!イルカのぬいぐるみを持って、嬉しそうな笑顔で写るれいらくんでしたっ! |

<嬉しそうなれいらくん!> |
|
|
7月28日『朝の光の下』
今日は、がけさん、松本さん、相原さん、七井さん、まいまい&れいらくんの6名様が来てくれました!
午前中は海がまだ良くなさそうだったので、イルカは中止にして、ドライブをお楽しみいただきましたよ。
普段夕方に見るスダジイの巨木、朝の明るい時間に見るのは、また違った雰囲気でいいですね(^_-)-☆
老齢な巨樹ですが、光の下ではまだまだ輝いて元気に見えますね。
午前中、かなりのんびりできたので、午後のドルフィンスイムはフルパワーで楽しめそうです^^ |

<朝の光の下> |
|
|
7月25日『おかしパーティー♪』
今日は、みきさん、のりさん、あやさん&謙信くんの4名様がゲストのみなさまです!
急にできた台風を気にしつつも午前&午後、イルカに会いに行けたのでよかったですね^^
でも、台風が来る前に御蔵を脱出するため、みなさん、明日の朝の東海汽船に乗ることになってしまいました。
夜は、みなさんからいただいた各地のお土産お菓子を広げてお菓子パーティーです!
予定を早めて帰らなければならないみなさん、ちょっとやけ食い気味だったかも~(笑) |

<お菓子を並べて>
のりさんが写ってないことに
気づく…(撮影田口さん…) |
|
|
7月24日『伊勢海老を掲げて!』
今日は、延泊のKAGAYAさん、けいこさん、ありささん、ゆいさんと楽しい一日。
たくさん泳いでたくさん遊んだ一日、幸福感いっぱいの夕飯どきです。
今夜はなんと、スペシャルメニューで伊勢海老がでましたよ~ヽ(^o^)丿
伊勢海老をお出しできることはなかなかないので、本当にラッキーですね!!
みなさんのテンションの上がりっぷりが、うれしかったです^^
記念撮影も伊勢海老を掲げて、ハイ、チーズ!!☆
その後は、今日も星空ツアーへ。
雲がかかってだめかな?と思いきや、雲が切れるときが何度もあり、今宵も素晴らしい星空でした☆
さらに、オオミズナギドリの鳴き声もにぎやかで、ヨチヨチ歩くオオミズナギドリをたくさん見れ、
最高のナイトツアーとなりました。 |

<伊勢海老です!!> |
|
|
7月23日『憧れのKAGAYAさんご一行さまを無事お迎え!!』
今日は、またも予期せぬ東海汽船、両便欠航でした。
星空の映像作品や写真集で有名なアーティストのKAGAYAさんご一行さまがその船に…。
でも、運よく三宅島からの漁船をチャーターできることになり、無事、3時前にはみなさまをお迎えできました!
メンバーは、KAGAYAさん、けいこさん、ありささん、ゆいさん、りささん、急きょご一緒になった
あいさん&まみさんです!
到着後は、荷ほどきもほどほどに、ドライブツアーへでかけましたよ。
巨樹や滝やサクユリなどなど、写真スポットで車を降りながら、御蔵の自然をご案内^^
夜には満点の星空が出ました!さすがKAGAYAさん、もってる~~!!
ということで、天の川がいい感じで見えるところまで車を走らせましたよ!
カメラを持っている方は、KAGAYAさんご指導のもと、ご自身のカメラで美しい星空を撮影!
カメラなし・ウォッチング派の方と私は、星空を眺めながらの楽しいトークができました。
流れ星も見れたし、最高の星空ツアーでした。
みなさん、今日はあきらめずに来てくださってありがとうございました!!
みなさんとすばらしい体験ができて、たま&ゆうもうれしかったです(*^_^*)(*^_^*) |

<一日の最後には最高の
スターウォッチング!>
田口さん撮影☆ |

<巨樹とみんな> |

<崖に咲き乱れるサクユリを
撮影中のみんな> |

<白いのがサクユリ> |

<立派なサクユリ>
ゆうちゃん撮影 |
|
|
7月21日『激レア!たまドライブツアー!』
今日は、心配していた橘丸も無事着いて、スーさん&ひめちゃん、ぐっさん、川島さん&ゆかさんの常連さん
5名様をお迎え!!
すーさん&ひめちゃんは昨日の橘丸往復欠航で、三宅島で下船、1泊して今朝再チャレンジしてくれました!
ぐっさんは、昨日は東京まで戻り、再度乗船して来てくれました!
みなさんのガッツには脱帽です。
そんなみなさんと、午前&午後のドルフィンスイムを楽しむ、夕方は久しぶりにたま案内でドライブツアーです。
今年で15年のまるごとツアーですので、15年で変わったところをメインにお伝えしながら、道中をご案内。
学校の校庭も土から芝生になりましたし、ヘリポートも新しくなりました。
人口も280人くらいだったのが、いまや320人くらいに増加!! |


<スダジイの形をまねたポーズ> |
定番のスダジイの巨木も、昔はもっと元気だったなぁ。
今は、幹が空洞化してきて、心なしか崖の方に傾いてきているような
気がして、とても心配です。
御蔵の森で繁殖するオオミズナギドリの数も、野猫問題で
ここ数年で激減。
いい変化もあれば、悪い変化もある15年。
15年のいろいろを振り返りながらのドライブは私にとっても
感慨深いものなりました。 |

<川田橋にて> |
|
|
7月20日『読み切れず…。』
今日は、台風のうねりのせいで、東海汽船両便欠航(T_T)
影響はないと踏んで、昨日出発のお客様は予定通り問題なく出発していただいたので、
まさかの一日クルーズになってしまいまいました。
台風の影響を読み切れず、すみません。
今日お帰りの予定の康恵さん&平尾さん、西村さん&智子さん&るかちゃんは、漁船チャーターで
三宅島へ行き、そこから東海汽船に乗ることに。無事に帰れてホッとしました~。
今回は、島中の宿が同じ状況だったので、予想しにくい海況だったと思います。
来れなかったみなさま、ぜひまたの機会によろしくお願いいたします! |

<漁船に乗る前のみなさん> |
|
|
|
7月19日『巷で人気の~♪』
今日は、常連さんの康恵さんがご友人の平尾さんと、
やはり常連さんの西村さん&智子さん&瑠海ちゃんファミリーの5名様を
お迎えしました!!
夕方は、康恵さん&平尾さんは、ゆうちゃんと里内をゆっくりお散歩~♪
福丸商店でジェラートも食べて、午前&午後泳いだ疲れを癒すことが
できたのでは?
西村さんファミリーは、やまやのかき氷を食べに行かれたのですが、
残念ながら営業時間を過ぎてしまっていたようです。
でも、夕食後には西村さんからいただいた巷で超人気のスイーツで、
甘いものタイム♪
以前から私も気になっていたスイーツなので、結構興奮!!
ごちそうさまでした(*^_^*) |

<福丸商店でジェラート!> |

<みんなでスイーツタイム♪ |
|
|
7月18日『女子テーブル、男子テーブル』
今日は3泊目の徳さん、2泊目のまっちゃん&ちこちゃん、ちさとさん、到着のまりさんの5名様が
ゲストのみなさまです。
徳さんは、午前中からおひとりでウォーキング。おにぎりをリクエストいただいたので、おにぎり持って
ご自身のペースで楽しまれたようです^^
まっちゃん&ちこちゃんは午前は山ツアーに参加、午後はドルフィンスイムとかなりパワフル!!
ちさとさん、まりさんは午前も午後もドルフィンスイムを楽しんで、みなさんそれぞれが充実した一日でしたね!
夕飯時は、女子テーブルと男子テーブルに分かれて、和やかに団らん♪
アットホームに楽しい夜となりました。 |

<女子テーブル>

<男子テーブル> |
|
7月17日『夏が来た?!!』
今日は、午前中は豪雨のドルフィンスイムでしたが、その後みるみる晴れてきて、夏が来たか?!!という午後でした^^
そんな、夏の海を楽しんだメンバーは、2泊目の徳さん、到着の梅さん、初御蔵のまっちゃん&ちこちゃん、ちさとさんの5名様!!
夕方のドライブは、がけ崩れの影響でいつものところへ行くのは控えて、ちょっと近場のドライブです。
晴れた空、見ごろのサクユリ、ヘリポートから見える三宅島、マクロな視点でバッタを見つけたり、晴れていると、どこで写真を撮ってもいい感じ!!
このまま梅雨明けしてほしいくらいのうれしい晴れの午後でしたっ♪ |

<サクユリと> |

<バッタ発見> |

<三宅島をバックに> |

<ゆうちゃん晴れに喜びJump> |
|
|
7月16日『お散歩とゆうちゃんパパから頂いたスイカ♪』
今日は、延泊の由美さん、ラン子さん&飯塚さんと到着の徳さん、海さんの常連さん5名様と楽しい一日でした。
いつもの夕方ドライブは、昨日の豪雨で村の道が土砂崩れでかなり危ない状態になっているとのことで、
お散歩に変更!!
水汲み場や桟橋を望めるビュースポットなどに立ち寄りながら、今が盛りのサクユリを愛でたり、
黒いカタツムリを発見したりと、充実のお散歩だったようです。
夕食後には、ゆうちゃんパパから届いた、立派な三浦産スイカをみんなでいただきました!!
とっても甘くておいしいスイカに、一足先に夏を感じました~♪
今年もおいしいスイカをありがとうございました!! |

<初スイカ!> |

<お散歩途中で撮影会> |

<サクユリ> |

<みんなで記念撮影> |

<カーブミラーを使って> |
|
|
7月15日『観光資料館でお勉強♪』
今日は、朝の橘丸が欠航したので、由美さん、ラン子さん&大鶴さん&飯塚さんの4名様は八丈島流しに…。
でも、午後は無事に着いたのでよかったです。
雨もすごいし、風と波もあったので、今日は無理して海には出ずに、のんびりすることにしました。
延泊の松本さんも朝のドルフィンスイムはできたので、無理はしないとのことで、満場一致の決断となりました。
少し宿で休んだ後に、みんなで観光資料館へ。
『奥の山公竹院の没後300年』の企画展をやっているとのことだったので、常設展示以外のものも見れて、
勉強になりましたね(^_-)-☆
入ってすぐにある、御蔵島の年表の前で記念撮影☆
みなさん、ご自身が生まれた年代の付近に立っていただきましたよ。
こうしてみなさんの歴史と照らし合わせて考えると、なかなかおもしろいものですね!! |

<年表の下で記念撮影> |
|
|
7月14日『南郷からタリボウドライブ~』
本日は宮崎が担当させていただきます。題して〈宮崎Drive~〉…っですっ!
潮と風の影響で朝帰りを決断した高桑さんは無事朝船に乗り、今日ご到着の丸山さんと駒田さんは無事上陸!
そんなスタートを切り出したが、本日は悪天候のためドルフィンスイムは午前午後中止。。。(..)
でもでもでも!
そんな日は!南郷までド・ラ・ラ・ラ・イブ♪ゲスト8名と南郷まで霧の中行ってきました!
11年の常連さんの相原さんはなんと初めて!小田さんは廃村好きだとか、、、?
そんな二人をはじめ南郷到着!
終点では巨樹のコースの出入り口をまるでお化け屋敷の入り口を覗くかのように見ていました!(´∀`=)
そしてお楽しみの南郷山荘・もう1つの日本家屋…。小田さんとても楽しそうに見てくれました。
他のゲストの方も家畜のあった後や家を作る大変さ昔の人の力強さを感じ取っていて各々良き時間を
過ごせました!
そして帰宅しながら明日葉摘み!お土産にする為に、ドラさん沢山摘んでました! 美味しくいただいてくださいな(^^)
そんなことしながら濃霧でお遊び。カメラはみんな映ったけど霧の中に走っていくゲストをカメラ回しながら
消えるまで距離をあけるという遊びをしたけどなかなか面白かったですな(^^)
そして里に着き、帰ると思いきやそのまま桟橋を見にタリボウカーブまで…
そこで、タリボウカーブを写すカメラにみんなでわちゃわちゃ( ´∀`)
そして海は、、、ガチャガチャ!!桟橋洗っててみんなの口からは「あ〜」の一言。
明日はみんなで行けるといいね!
こんなドライブコースで一番盛り上がったのはタリボウカーブでの撮影会!
時化た時の遊びだけどなかなか楽しいかったです!
三連休あと1日だからね天気回復祈る!
明日は行けますように。良き1日でした。 |




<ドライブ中の楽しい出来事> |
|
|
|
|
|
7月13日『ゆうちゃんのお誕生日会♪』
今日は、スタッフ・ゆうちゃんのお誕生日です!!
ゲストは常連さんばかりで、三連休ということもあって、にぎやかなお誕生日になりましたよヽ(^o^)丿
延泊のマミィさん、到着の松本さん、ドラちゃん、高桑さん、小田さん、相原さん、まっちーの7名様とアットホームにゆうちゃんをお祝いです!!
食堂やまやの娘さんがやっている手作りケーキを頼んでおいたので、お誕生日会の準備は万端です^^
みなさんからのメッセージカードと私から「スペシャルチケット」をプレゼント!!
なんのチケットだったか気になる方は、ゆうちゃんに直接お問い合わせくださいね(^_-)-☆
まっちーたちからスパークリングワインのプレゼントもいただいたので、みんなで乾杯です♪
常連さんたちに囲まれて、うれしそうな笑顔のゆうちゃん(*^_^*)素敵な誕生日になってよかったね。
ゆうちゃんも今年でまるごとツアーのスタッフ3年目ということもあって、みんなからも頼りにされる存在になりました。
私も本当に頼りにしています。いつもいつも支えてもらって、本当に感謝です。
ゆうちゃん、いつもありがとう、そしてお誕生日おめでとう!!ゆうちゃんにとって素敵な1年となりますように!! |

<おめでと!ゆうちゃん!> |

<みんなでお祝い!!> |

<スパークリングで乾杯!> |

<ケーキもおいしい!!> |
|
|
7月12日『3年越し!20年越し!!!』
今日は、常連さんのマミィさんと、初御蔵のゆりこさん、青木さん&龍岡さんが到着です。
ゆりこさんは20年越し、青木さん&龍岡さんは3年越しで、御蔵島でのドルフィンスイムを達成!!
午前中は荒波により、船上ウォッチングとなってしまいましたが、めげずに午後もチャレンジしてよかったですね!
荒波のドルフィンスイム体験となりましたが、イルカたちはとってもフレンドリーでずっとみんなのそばを
クルクル回って遊んでくれたので、最高のドルフィンスイムとなったのではないでしょうか?
最後はみなさんの方が体力を使い切り、大満足で予定の時間より早めに終了となったのでした。
夕方はドライブツアーを満喫し、充実感いっぱいの夕食時となったのでした^^ |

<楽しい一日でした!> |
|
|
|
7月11日『久しぶりの太陽』
今日は、お帰りのたきちゃん、延泊の希代さん、
到着の清家さん、みちこさんで、午前のドルフィンスイムを楽しみました♪
今朝は久しぶりの太陽と青空が雲の切れ間から見えて、
それだけでテンション上がりますね~~!
ずーっと雨やくもり続きだったので、久しぶりに明るい水中でした^^
ドルフィンスイム終了間際には、白滝をバックにみんなで記念撮影☆
梅雨明けが待ち遠しいですね(^_-)-☆ |

<水中が明るい!> |

<白滝をバックに>
ちょっとカメラが雲ってますが、
太陽は時折顔を出してました! |
|
|
|
7月10日『おしゃれスイーツ♪』
今日は延泊のタキちゃん、トゥルさん&モッドさん&ノックちゃんと
到着の希代さんの5名様と1日を楽しみました。
希代さんが行列ができるほど人気のスイーツを差し入れにくださったので、一日の締めにスイーツタイムです♪
今日のイルカの映像を見終わったあと、
みんなで談笑しながらいただきましたよ(*^^*)
おしゃれなお花の形をしたスイーツにみんなのテンションも上がります。
希代さん、おいしい&かわいいお土産をありがとうございました!! |

<みんなでスイーツタイム♪> |

<おしゃれスイーツ♪> |
|
|
7月9日『サクユリとみんな』
またしても荒天の壁に阻まれ、なかなかお客様をお迎えできない日が続き、ようやっと4日ぶりにお客様をお迎えできました!
由美子さん、あやさんは出発を二日遅らせ、たきちゃんは4日遅らせてなんとか御蔵に来れてよかったです!
そんな中、タイからのトゥルさん&モッドさん&ノックちゃんの3名様は予定通り難なく到着!
今日は6名様と楽しい1日です^^
夕方のドライブでは、ここ数日でどんどん開花しているサクユリを愛でながら。
定番のスダジイの巨木の所では、海鳥好きなトゥワさんの要望で、オオミズナギドリの巣をご覧いただきました。
イルカだけではない、御蔵島の魅力を感じていただけたのではないでしょうか? |

<サクユリとみんな> |
|
|
7月5日『日帰りドルフィンスイム』
今日は、星野さん、舞さん、眞嶋さんが来てくれたのですが、明日からまた荒れそうなので、
日帰りドルフィンスイムとなってしまいました。
本当に、ここ最近ずっと天候が悪いです(T_T)
それでも、1本ドルフィンスイムがやれたので、良しとしましょう!!
みなさまを帰したくない気持ちでいっぱいでしたが、泣く泣く港へとお送りしたのでした。 |

<帰りの車中にて> |
|
|
7月3日『急きょ』
今日は、明日の天候が悪そうなので、急きょ1泊早めてアシェリーさんご一行様がお帰りです。
みなさんとっても名残惜しそうでしたが、もし明日帰れなくなると、香港までのフライトに間に合わない
ということなので、安全策をとることにしたのでした。
でも、今朝もイルカたちと一緒に泳げたので、よしとしましょう!
港でみなさんと記念撮影☆
みなさんのロングフィンのケースがカラフルで、そしてアシェリーさんのツアーフラッグがいい感じに
賑やかにしてくれました。
ありがとうございました!! |

<集合写真☆> |
|
|
7月2日『4日半ぶりの東海汽船』
荒天続きで、東海汽船欠航が続く日々でしたが、4日半ぶりに船が着きました!
朝は欠航だったので、みなさん八丈島流しを体験することになってしまいましたが、
無事に午後は着いてよかったです!!
そんな御蔵の洗礼を受けたみなさまは、香港からのアシェリーさん&ボウさん&エンジェルさん&ティナさん&エミリーさん&キャンディさん&ジャンさんです。
すぐに準備をして、午後のドルフィンスイムへ!
みなさんフリーダイバーさんなので、潜りも上手!!
みんなでイルカとの初対面を果たして、充実感いっぱいの夜となったのではないでしょうか?
|

<From 香港!!> |
|
|
6月27日『帰りたくないけど…。』
今日は、明日からの天候が悪いので日帰りで、仁藤さん&きしこさん&ゆうまさん&ひでさんの4名様が
来てくれました!!
仁藤さん以外は初ドルフィンスイムっだったので、黒潮ブルーの海で見る野生のイルカたちの姿に
とても感動されていました。
ドルフィンスイムを1本楽しんだあとは、すぐにまたパッキングです。
みなさん、「帰りたくな~い!」という感じでしたが、残りの楽しみは次回にとっておいてくださいね(^_-)-☆
ぜひぜひ、また御蔵島でお会いしましょう!! |

<日帰りでも来れてよかった!> |
|
|
6月23日『初ドルフィンスイム、おめでとう♪』
今日は、サウスアフリカ在住・イギリス人のリアムさん&ジェナさんと初イルカのひさよさん&たかこさんの4名様がゲストのみなさま。
リアムさんとジェナさんは、日本を旅行しつつ、急きょ行先に御蔵を追加してくださり、
念願のドルフィンスイムを達成!!
最初のエントリーでイルカを見れたときには、思わずお二人でハイタッチされてました^^
そして、ひさよさんも25年越しにドルフィンスイムの夢が叶ってよかったですね!
スノーケリング初心者さんのたかこさんもしっかりイルカと泳げていましたよ!
みなさん今回が初ドルフィンスイムだったので、無事に泳げて本当によかった!!
充実感&満足感を感じながら、夕方のドライブや夕食後の団らんを楽しんだのでした。 |

<雨の中のドライブツアー> |
|
|
|
6月22日『はなちゃん先生と折り紙♪』
今日のお客様は、まっきーさん、中村さん、初御蔵の水落さん、
そして、長くて深いお付き合いをさせていただいている
盛本さん&さくさく&はなちゃんファミリーの6名様です!!
今日は、多少雨・風・波のある海況でしたが、無事にみなさんが
イルカたちと泳げてよかったです^^
はなちゃんも大海原でお母さんの手を話しても泳げるようになっていて、
びっくり!!
もっと小さいころは、船のはしごから足をつけるだけで精一杯だったのに。
はなちゃんの大成長に、とってもうれしくなったのでした。 |

<先生ご指導のもと真剣!> |

<できました!> |
夕食後は、はなちゃん先生ご指導のもと、みんなで折り紙!!
かわいいコマができるとのことなのですが、大人たちは悪戦苦闘!!
うまくできずブツブツ言い始めるゆうちゃんや、うまくできないことを折り紙のせいにする私や、
うまくできず笑ってしまう水落さんを横目に、几帳面なマッキーさんが美しくコマを作ってドヤ顔(笑)
最終的には、はなちゃん先生のおかげでみんな、コマを完成させることができました!
その後は、はなちゃんとお絵かきしたり、トランプしたりと、普段とは違った遊び満載の夜となりました☆
実は、大人たちも童心に還って、はなちゃんに負けないくらい楽しんだのでは?! |

<作品たち> |
|
|
|
6月21日『時久さんのお誕生日前夜祭!』
今日は、延泊の時久さん&文子さん、到着の尚美さん、星野さん、
舞さんがゲストのみなさま。みなさん常連さんです!
夕食後は、明日がお誕生日の時久さんをみんなでお祝い!!
文子さんがケーキを用意してくださっていたので、ろうそくを立てて、
みんなでハッピーバースデーソング♪
ケーキを前に、時久さん&文子さんのツーショット写真です(*^^*)
ぴったり寄り添うラブラブなお二人に、こちらが照れてしまいます(笑)
そして、みんなからの寄せ書きバースデーカードもプレゼントし、
アットホームな前夜祭となりました。
時久さん、明日はきっと素敵なお誕生日になりますね!! |

<ラブラブなお二人!> |

<みんなでお祝い!> |
|
|
6月20日『今日のドライブは足をのばして~。』
今日も、常連さんの時久さん&文子さん、ともこさんの3名様とゆっくり島時間です。
夕方のドライブも時間に余裕があったので、巨樹の先まで足をのばしました^^
川田橋のところで、セルフタイマーで集合写真を撮りましたよ☆
バックの御蔵の森が生き生きと元気ですね~~!!
今日は梅雨とは思えないいい天気の下、思いっきり楽しめた一日でした♪ |

<川田橋で記念撮影> |
|
|
6月19日『久しぶりの日本語ガイド』
今日は、常連さんのさとこさん、まほさんとのんびりな平日です。
そして、久しぶりに日本語でのご案内です~^^
ゆうちゃんも私も、ここ連日、一生懸命英語でガイドしてたので、久ぶりに全編日本語は
ちょっとホッとできます。
午前、午後のドルフィンスイムのあとは、お昼寝したり、夕方寝したり、お散歩したり、ゆったり島時間でした。
こんな時間の使い方もありですね~(*^^*) |

<お二人到着!
朝のサルビア丸と三宅島> |
|
|
6月18日『From 韓国!!』
今日は、韓国からのスンヒョンさん&ジュさん&ヘギョンさん&ジソンさん&ソリさんの
5名様が八丈島から船で到着!!
昨日からご宿泊の予定だったのですが、海が荒れていたので、八丈島で足止めとなっていたのでした。
1泊短くなってしまい、さらに明日の朝船で八丈島へ戻るので、ドルフィンスイムは渾身の1本!!
イルカたちがご機嫌さんでよかったです(*^^*)
夜の上映会もたくさん映像が撮れたので、盛り上がりましたよ!!
ここ最近は、シンガポール、台湾、台湾、韓国と続き、アジアの方々の勢いを感じています^^
みなさん、素潜りのスキルも高く、器材やカメラも良いものをお持ちで、刺激になります。
イルカを通じて国際交流、最高じゃありませんか!! |


<上映会後の記念撮影★> |
|
|
6月13日『From 台湾 again!!』
今日は、台湾からのレイさんが先日のグループとは別な方々と一緒にきてくれました。
ローラさん&ペペさん、チャンさんです。
そして、常連さんの長嶋さんと5名様が今日のゲストのみなさま!!
ここ最近不安定な天候で、レイさんたちは本当は火曜日から4泊のはずだったのですが、東京1泊、三宅1泊、
そしてようやく御蔵島に来れたのでした!!
ただ、週末の天候がまた悪そうなので、明日帰ることになり、4泊の予定が1泊に@@
そんな中、長嶋さんはいい日程、ピンポイントで来てくださいました^^
夕方はゆうちゃんのドライブツアーを楽しんでいただきましたよ!!
巨樹の前で、ローラさん&ペペさん姉妹がモデルになり、みんなが写真を撮るという、
楽し気なハプニングがあり、その後はみんなでヨガの木のポーズ!!
どうやら、とっても楽しいドライブだったようです^^ |

<みんなでヨガポーズ!> |

<木のポーズをするローラさん> |

<モデル撮影会始まる> |

<美しいご姉妹!!> |
|
|
6月9日『謝謝!!』
昨日は荒天でリラックスタイムを過ごされたレイさんご一行さま、今朝のドルフィンスイムに期待をかけていたのですが、残念ながら中止となってしまいました。
そして、本当は今日までお泊りの予定だったのですが、このまま海もあまりよくないので、一日早めてのお帰りとなりました。
「これも自然」とみなさん。そして、「楽しかった、また来年!」と言ってくださり、本当にうれしかったです。
みなさん、とっても素敵な方々で、ゆうちゃんも私にとっても思い出に残るひとときでした(*^^*)
きっとまた来年お会いしましょう!! |

<レイさんたちからいただいた
名前入りのオリジナル
キーホルダー>
船長の分もあるのです^^ |
|
|
6月7日『ドキュメンタリー番組鑑賞会』
今日もレイさんご一行さまと午前と午後ドルフィンスイムを楽しみました^^
午後のドルフィンスイムが終わると本格的な雨が降り出しました。
全国的に今日から梅雨入りとのことで、御蔵島ももれなくそんな空模様でした。
それでも、ゆうちゃんガイドで夕方のドライブをお楽しみいただき、夜はみんなでレイさんが撮影に携わった
ドキュメンタリー番組を鑑賞。
御蔵、三宅、利島を取材した番組では、3年前の私も出てきて、ちょっと恥ずかしい…。
そのあとは、トンガのザトウクジラの番組を見たり、楽しいひとときでした♪
明日も荒天の予報で、ドルフィンスイムもできないので、のんびり御蔵島時間かな~。 |


<みんなでビデオ鑑賞会> |
|
|
6月6日『From 台湾!』
今日は、数年前にTVの撮影で来てくれたレイさんが、ツアーを組んで台湾からきてくれました!
マギーさん、ビビアンさん、ハイミンさん、グレイスさん、スウェンさん、ミヤさん、シャンさんが
ツアーのメンバーです^^
みなさんマイギアをお持ちで、水中カメラマンのレイさんだけでなく、シャンさんも大きなカメラを持っていて、
他のみなさんもGoproなどご持参です。
台湾でも海のレジャーが流行ってきているのですね~^^
初ドルフィンスイムの方がほとんどだったので、午前も午後もばっちりイルカと出会えて、ホッとしました!
午後イルカの前に「行ってきます!」の集合写真。
ハイミンさんはお休みということで、7名様+ゆうちゃんになりましたが、みんなの笑顔から
ドルフィンスイムへの期待度が分かりますね(^_-)-☆ |

<午後イルカへGO!> |
|
|
6月3日『From シンガポール!』
今日は、シンガポールからのアンジェラさん&ミシェルさんと海に山にの一日です。
午前中は海のコンディションはいいとは言えなかったですが、無事にイルカと出会えたのでよかったですね!
ミシェルさんはフリーダイビングのシンガポール代表選手のひとりで、フリーダイビングを教える仕事をしていて、
アンジェラさんはミシェルさんの生徒さんとのこと、お二人ともロングフィンで美しく潜っていました^^
午後は南郷のスダジイの巨木を見に、山ツアーをお楽しみいただきました。
うっそうと生い茂る森をかき分けるように進んでいくと、オオミズナギドリが飛ぶときに上る
格好のいいスダジイが現れました。
その巨樹の前で記念撮影。これよりもっともっと大きな木を目指してさらに森を進みます。
ところどころにあるオオミズナギドリの巣穴も見つけながら、静かな森を堪能しました。
そしてたどり着いた、日本2位のオオジイ(前は日本1位だったのですが…三宅島に抜かれてしまいました)。
2位になったとは言え、立派な椎の木です。
記念撮影とおやつタイムをとって、ゆっくり帰り道。
歩きながらいろいろな話ができて、とても楽しかったですが、最近、英語の勉強から遠ざかっていたので、
単語は出てこないし、言いたいことが口から出ず、脳がショートしそうでした(笑)
よーし、また勉強するぞー!! |

<From シンガポール>

<オオミズナギドリが上る木と>

<オオジイと> |
|
|
|
6月2日『マクロの視点でガクアジサイ』
今日は延泊のドラちゃん、由美子さん&良子さんと到着のまりさんの
4名様と夕方のドライブです。
午後のドルフィンスイムまでは、なんとか天気がもって雨に降られずに
すみましたが、夕方はポツポツ。
念のため傘を持ってのドライブです。
梅雨の季節がそろそろでしょうか、だんだんと咲き始めている
ガクアジサイとみなさんをパシャリ☆
アジサイには傘が似合いますね^^
ゆうちゃんがマクロレンズで撮ったガクアジサイ、
寄りで見てみるとさらにかわいらしいお花です♪ |

<ガクアジサイと記念撮影> |

<かわいい蕾です> |
|
|
6月1日『違うコースへご案内♪』
今日は、延泊のようすけさん&ゆきこさんと到着のドラちゃん、だいきちさん&よしこさん、由美子さん&良子さんの7名様がお泊りです。
延泊のお二人に、違うドライブコースをご案内したかったので、今日の行先は鳥の尾の
ナイスビュースポットに決定!!
切り立った崖に囲まれる御蔵島は、ちょっと車を走らせればあっという間に、標高の高いところへ行けます。
そんな高台から見下ろす、里と桟橋と海!!
なかなかの絶景をバックに、みんなで元気なポーズで記念撮影★
いいショットが撮れました(^_-)-☆ |

<鳥の尾で記念撮影★> |
|
|
5月31日『カジイチゴ試食♪』
今日は、常連さんの狩野さん&竹内さん、優子さん、初御蔵のようすけさん&ゆきこさんがゲストのみなさま。
初御蔵のお二人は、昨年も申し込みいただいていたのですが、荒天により御蔵に来ることができず…。
今回がリベンジとなったのでした!!
午前も午後もイルカとばっちり会えて、リベンジ成功となりましたね(^_-)-☆
夕方は、定番のゆうちゃんガイドでドライブです!!
スダジイの巨木を見に行くのがメインですが、今日はみんなでカジイチゴという野イチゴを味見♪
素朴な甘さのカジイチゴ、みなさん気に入っていただけたでしょうか?
里には桑の実もなっているし、ガクアジサイも咲き始めたし、季節の移ろいを感じる夕方でした。 |


<スダジイとカジイチゴ> |
|
|
5月27日『ガールズたち、お帰りです』
昨日は、山ガールで楽しんだ、なおちゃん&いくこさん&りょうこさん、ゆうこさん、今朝は海ガールで
イルカたちとの出会いを楽しみました!!
本当ならもう1泊する予定だったなおちゃんたち3名様ですが、明日以降の天候がちょっと心配だったので、
1泊切り上げてお帰りとなりました。
ちょっと残念ですが、楽しみを次回にとっておいてくださいね(^_-)-☆
サルビア丸をバックにみんなで記念撮影して、田口さん&たま&ゆうでみなさんを見送ったのでした! |

<また来てくださいね!> |
|
|
5月26日『ガールズ6人の長滝山ハイキング♪』
今日もお客様が入れ替わりです^^
常連さんのなおちゃんが、いくこさんとりょうこさんを誘ってきてくれて、初御蔵のゆうこさん、
4名様のガールズと楽しい日曜日です♪
そんな4名様とたま&ゆうで、午後は長滝山へ行ってきました!!
山ガイドを独り立ちを目指し勉強中なゆうちゃんを先頭に、みんなで絶景目指して山登りです!!
ゆうちゃんのガイドスキルが昨年より格段に上がっていて、感動です!!
植物の名前や鳥の名前、御蔵の文化や歴史のこと、いろいろ織り交ぜながらうまく伝えていました!
そして時にはゆうちゃんの元気なテンションで場を盛り上げ、すばらしいガイディングでしたよ。
私にとってもいい刺激になりました!!
そしてその気持ちはなおちゃんも一緒で、二人でゆうちゃんのガイドを頼もしく、
うれしい気持ちで後ろの方から聞いていました^^
今日は天気も良かったので、あちこちで絶景を楽しむことができましたよ!
そして、目的地の長滝山では、眼下に見える密度の濃い御蔵の山々、谷々、その先に広がる海、
息をのむ絶景でしたね!
その景色を眺めながらのおやつタイムも最高♪
ガールズ6人で山ツアー、とっても思い出に残るひとときでした!
みなさんご参加ありがとうございました!! |

<山に入る前にはお参りを>


<大絶景!!> |
|
5月25日『まりこさんのライアープチライブ♪』
今日は、お客様が全員入れ替わり、ちょ~さん&みほこさん、小関さん&まりこさん、伊藤さん&小野さんがゲストのみなさまです。
伊藤さん&小野さんは、以前も何度かお申込みいただいていたのですが、いずれも天候不良で御蔵島にたどり着けていなかったのとのこと、
4度目の正直でようやく御蔵の地を踏むことができてよかったです!!
私は何度もメールでお名前を拝見していたので、初対面という気がしませんでした^^
まりこさんはライアー奏者さんで、いつも御蔵にライアーを持ってきてくれるのですが、今回も奏でていただきましたよ!!
癒しの音色で、本当に心と体が元気になる効果があるのです。
スダジイの巨木の前でプチライブ♪ 夕食後は、ちょうど夕日がいい感じだったので、桟橋でプチライブ♪
ゆうちゃんがとっても素敵な写真をたくさん撮ってきてくれました!夕日をバックにライアーをひくまりこさんのシルエット、天女みたいでした~!
みなさんも癒しのひとときを楽しめたのではないでしょうか?
ちなみに私は、寝る前にお部屋で奏でていただいて、本当に頭と体がスッキリしました!
まりこさん、小関さん、すてきな体験をありがとうございました!! |

<プチライブスタート!> |

<美しく奏でるまりこさん!> |

<最高のひととき♪> |

<みんなのシルエット!> |
|
|
5月24日『べーちゃんも一緒にドライブ♪』
今日は、延泊のまりさん&えつこさん&べーちゃんと、到着のなるみさん&ひろこさん、
中国出身・パラオ在住のタンさんの5名様と楽しい一日です。
午前も午後もみんなでドルフィンスイムを満喫!!
でもその間、まりさんの盲導犬・べーちゃんはお留守番。。。
夕方は、いい子に待っててくれたべーちゃんも一緒にみんなでドライブです^^
ゆうちゃんガイド&田口さん通訳で、楽しんでいただきました(^^)/
巨樹の前でみなさんとべーちゃんの記念撮影★
とってもいい写真が撮れました!! |

<センターはべーちゃん!> |
|
|
5月23日『まりさんとイルカたち』
今日は2年ぶりにセアまりさんと盲導犬のべーちゃんがご友人のえつこさんと来てくれました。
そして、助っ人に三宅島から私の師匠の田口さんが来てくれました。今日からスタッフ3人態勢です!!
まりさんは、会うたび会うたび、どんどんパワフルに、どんどんお若くなっていく印象です^^
ご自身と盲導犬の絵本を出版したり、フリーダイビングの大会に出場したり、最近はテレビや新聞などの
メディアでもそのご活躍ぶりを紹介されたり、みんなに勇気と元気をくださっています!!
えつこさんも御蔵には何度も来たことがあるとのことですので、のんびり楽しんでいただけたらと思います。
今日は他にお客様がいないので、ドルフィンスイムも貸し切り^^
何度か海にエントリーして体が慣れたところで、イルカたちの方からまりさんに寄っていってくれて、
これまでご一緒した中で一番いい、まりさんとイルカの映像を撮れました!!
ゆうちゃんの合図で果敢に潜り、水中でもイルカたちと泳いでいましたよ!!
本当にすごいことだと思います!!
まりさんの潜りっぷりに、私たちも勇気をもらいました!! |


<まりさんとイルカたち> |
|
|
5月19日『目覚めのコーヒー、エビネ公園、黒崎高尾のピクニック♪』
今日は、昨日お泊りのみなさんと、充実の午前を過ごしました。
昼の東海汽船が着かなかったら困るので、朝の東海汽船に乗ろうかどうかを判断するため、
早朝5時前からみなさん起床。
相談の末、予定通り昼の東海汽船に乗ろうということになりました。
でも、港回り以外の海はコンディションが悪いため、ドルフィンスイムは中止にして、のんびり島時間を
満喫することに(^^♪
朝食の時間まで、バリスタ岩堀さんのコーヒーを飲みつつ雑談。こんな時間の使い方、レアすぎます!!
朝食後は、北島さんが昨日歩いて行こうとして道を間違え断念した(笑)エビネ公園へ、Let's Go!!
鳥のさえずりを聞きながら、風を感じながら、ゆうちゃんガイドで楽しく公園内を巡ってきましたよ。
御蔵の超常連さんの岩堀さん、まさかの初エビネ公園(゜o゜)
まだまだ行ったことのないところがあるのですね~。初エビネ公園、おめでとうございました!!
御蔵固有種のエビネランもかろうじてまだ咲いていたので、ラッキーでしたね(^_-)-☆
その後は、黒崎高尾の展望台も行ってみましたよ!!
海抜480mから見下ろす黒潮の海を臨み、レジャーシートをひいて、ピクニック気分でおやつタイム♪
今日の半日は、いつもと違う味わいのひとときでした♪ |

<目覚めのコーヒー♪>

<赤い橋を渡る> |

<初エビネ公園!> |

<ニオイエビネ> |

<エビネランを撮る> |

<黒崎高尾でピクニック!> |
|
5月18日『岩堀さんのVRカフェ開店?!』
今日は、常連さんの岩堀さん、中村さん、北島さんと初御蔵の小川さん、三ツ橋さんの5名様がゲストのみなさまです。
日中、イルカたちとの出会いを満喫し、夜は、岩堀さんが撮影した各地のイルカのVR映像体験会です!
ご自身で焙煎したコーヒーをご持参し、みなさんにも振る舞う岩堀さん、VRカフェ開店!!ですね(^_-)-☆
おいしいコーヒーを飲みつつ、バハマや小笠原のイルカたちとバーチャルで泳ぎましょう!!
目の前に現れる臨場感あふれる映像に、小川さんも三ツ橋さんも、いいリアクション!!
手を伸ばしたり、よけようとして椅子から落ちそうになったり、その場にイルカがいるかのようです。
しかし、はたから見たら、それはかなりおもしろい光景で、結構笑えました^^
2度目の体験となる北島さんも、顔をあちこちに向けながら、バーチャルドルフィンスイムを楽しんでいました。
岩堀さん、これは、御蔵での新たなアトラクションになるかも?!ぜひぜひ、VRカフェ、開業してくださ~い!!
と、大盛り上がりなみんなをよそに、中村さんはお部屋でスヤスヤおやすみしていたのでしたzzz |
 |
 |
|
|
|
|
|
5月17日『イソヒヨドリと明日葉摘み』
今日は、初御蔵の田川さんと、常連さんのぐっさんの2名様と
平日の御蔵をのんびり楽しみました。
午前&午後のドルフィンスイムを楽しんで、夕方はゆうちゃんガイドで
ドライブツアーです♪
スダジイの巨木に出会い、イソヒヨドリに出会い、最後は明日葉摘み!
明日葉持ってスリーショットの記念写真が、いい感じです^^
|

<明日葉持って記念撮影!> |

<イソヒヨドリ> |
|
|
5月13日『みなさま、ありがとうございます!』
今朝は、三好さんのバースデードルフィンスイムを延泊の真吾さん&あやさん&敦さん&まきさん、
たま&ゆうでお祝い!!私も同じ誕生日なので、一緒にお祝いしていただきました^^
三好さん、お誕生日おめでとうございます!
そして、まるごとツアーでお誕生日を過ごしてくれて、ありがとうございます!!
ドルフィンスイム後には、真吾さんからの川越のお芋を使ったスイーツをいただきましたよ!
昨日のあやさん&まきさんのおいしい手作りスイーツに続き、スイーツ三昧でうれしいです!!
ありがとうございます!!
夕方は、管理人さんからイセエビが届き、島ならではの誕生日プレゼントに感激でした!本当に感謝です!
プレゼントやお祝いのメールを贈ってくださった皆様、元スタッフのけいなちゃん、本当にうれしかったです。
ありがとうございます!!
ゆうちゃんは、お客さまのいない日を狙って、手作りスイーツで2人だけのプレ誕生日会をしてくれて、
泣けるほどうれしかったです。本当にありがとう!!
そして、最後のビッグプレゼントは、ゆうちゃんがまるごとツアーの常連さんたちからのメッセージを集めて
編集した映像を上映してくれました!!
みなさまからの温かいメッセージとゆうちゃんの優しい気持ちのこもったサプライズ企画が、
まるごとツアーを続けていいのか悩んでいた心に響き、号泣な夜でした。
今日は、人生で一番忘れられない誕生日になりました。
みなさまのおかげで、また新たな気持ちで頑張っていけそうです!
来シーズンは、NEW二郎丸とともに、安全第一で素敵な思い出を作っていけたらと思いますので、
みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
|

<みなさんありがとです!>

<誕生日の夜を素敵なゲストの
みなさまと!>

<ゆうちゃんの手作りスイーツで
プレ誕生会♪> |
|
|
5月12日『あやさん&まきさんプレゼンツで、三好さんと私のバースデーパーティ♪』
今日は、延泊のあやさん&敦さん&まきさんに真吾さんが合流。
そして、毎年恒例となった、お誕生日ドルフィンスイムに三好さんが来てくれて、今日のゲストは5名様!
明日が誕生日の三好さん、偶然私も同じ誕生日なので、
ここ数年は一緒に御蔵でバースデーをお祝いしています^^
あやさんとまきさんが手作りでとってもかわいいバースデーパイを作ってくれて、1日早いですが
最高のお誕生日会ですね^^
まん丸のかわいいイルカ形のパイでフルーツもたくさん!カスタードクリームとの相性もばっちりです!
三好さんには、みんなからの寄せ書きバースデーカードもお渡ししましたよ!
ハッピーバースデー三好さん!!素敵な年になりますように♪
昨日も味わった、ちまたでブームのバタフライピー茶をあやさんがきれいな色で作ってくれて、
ケーキとともにおいしくいただきました。
夕食後のバースデーパーティ、最高にうれしかったです!!
みなさん、ありがとうございました(*^^*) |

<イルカ形のフルーツパイ!>

<素敵なお誕生日会♪> |
|
|
5月11日『ワールドワイドなチョコとインスタ映えなバタフライピー茶♪』
今日のお客様は、全員常連さん!!
あやさん&敦さん&まきさん、中村さんの4名様と、春の穏やかな御蔵島を感じました。
一日を満喫したあとは、宿・二郎丸での団らんです。
世界各国を旅行しまくっている中村さんのエジプト&メキシコお土産のチョコを食べつつ、
あやさんが、さながら実験のように作ってくれたバタフライピー茶を飲みつつ、海談義、旅行談義。
中村さんの1年の旅行スケジュールに圧倒されつつも、これからハネムーンを迎える敦さん&まきさんは、
旅行の達人・中村さんからいろいろとアドバイスをもらっていました(^_-)-☆ |

<インスタ映え~!> |
|
|
5月9日『明日葉餃子包みにチャレンジ!!』
今日は、お帰りの坂本さんと珠ちゃんをフランツィとたま&ゆうでお見送り。
その後は、お昼寝したり、お土産を買いに行ったり、のんびり島時間。
そして夕方は、みんなで明日葉餃子作り!!
明日葉餃子はフランツィの大好物なので、ぜひお出ししたいと思っていたのです^^
でもせっかくなので、みんなで作っちゃえ!!
明日葉をたっぷり入れたタネを私が作り、フランツィとゆうちゃんで包んでもらいましたよ。
ゆうちゃん先生指導で、初めての(?)餃子包み体験となりました。
だんだん上手に包めるようになって、どうやらフランツィも楽しかったみたいです。
ということで、夕食は餃子パーティですね!!3人でパクパクと完食!!
喜んでもらえて私もとってもうれしかったです(*^^*) |

<鳥の尾まで朝のドライブ♪>
 <明日葉餃子!> |
|
|
5月8日『W珠ちゃん&フランツィのハッピーバースデー♪』
今日は、初御蔵のたまちゃんこと珠子さん、数年ぶりの坂本さん、ドイツからフランツィが来てくれました。
たまちゃん、フランツィ、私は、今月、5月がお誕生日!!
しかも、フランツィが4日、たまちゃんが明日9日、私、たまが13日と3人とも日にちが近い!!
坂本さんからの差し入れのバームクーヘンにろうそくを立てて、5月生まれプチ祝いです^^
色付きの炎が出るおしゃれなろうそくを使って、黄色、青、緑がきれいです。
お二人には、みんなからの寄せ書きのバースデーカードをお渡しして、
少しでも思い出に残るお誕生日になったなら幸いです^^
私も坂本さんから、プレゼントにコラーゲン入りの高級美容ドリンクをいただき、
ちょっと早いですがお誕生日気分を満喫させていただきました!!
みなさんとの楽しい夜に癒されたたま&ゆうでした。
|

<色とりどりのキャンドル>
<美容ドリンクとバームクーヘン> |
|
|
4月19日『タケノコ!タケノコ!タケノコ!カンパチ!!』
今日は、管理人さんにタケノコを取りに連れて行ってもらいました!!
今年のタケノコは、例年よりちょっと成長が遅いかな??という感じでしたが、
少し掘るとそれなりの大きさになるので、手ぐわで掘りながら取っていきました。
本来なら、もう少し大きくなって、土からにょき~っと出たタケノコを刈り取るのですが、
今年はちょっと異例かな。
御蔵に来てすぐのときは、そんな大きなタケノコが、柔らかくてアクもなくて、とてもおいしいことが
信じられなかったのですが、今となっては、小さなタケノコを取る方が変な感じです。
気持ちのいい竹林の中、タケノコの皮むきをするのですが、3人で談笑しながらとってもいい時間です。
あっという間にしょいかごがタケノコでいっぱいになりましたよ!
途中で夏みかんやミョウガもいただきながら、今日も島の恵みに感激です。
宿に戻って、大きな鍋二つで3回も煮て、下処理完了!!
これでいつでもお客様にお出しすることができます^^
さらに、タケノコを煮ながら、同時進行で大きなカンパチもさばきました!
ここ数日で、島産の食材をストックできたので、お客様をお迎えする準備も万端となりました。
明日は、今シーズン初のお客様!!
楽しくておいしい週末になりそうです(^_-)-☆
|

<ゆうちゃん撮影・竹林>
 
<タケノコ掘り?刈り?> |

<例年より小ぶりだけど、
一般の感覚では大きいかな?> |

<仲良く皮むき♪> |

<大きな鍋二つで
3回も煮ました!> |

<カンパチも仕入れました!> |
|
|
4月17日『カツオ!カツオ!カツオ!スマガツオ!!』
今日は、カツオにまみれる一日でした(*^_^*)
午前中には、管理人さんから仕入れた計10kgのカツオをさばいて、新鮮なうちにマイナス60℃ストッカーへ。
鮮度そのままに、これからいらっしゃるお客様にお出しできます^^
そのカツオたちの中に1匹、「スマガツオ」という種類の魚が入っていました。
釣りのプロ、管理人さんでもなかなかお目にかかれないというレアもので、とっても美味しいということ。
管理人さんと私たちで半分こさせていただいて、ランチは豪華にスマガツオのお刺身♪
脂がのって見るからにおいしそうなお刺身に、ゆうちゃんと私のテンションはアゲアゲです。
お味はというと、カツオのくせは全くなく、脂は甘くて、どんどん箸がすすみます。
こんなおいしいカツオは初めて!!と感動してしまいました。
幸せなランチのあとは、管理人さんから釣りのお誘いがヽ(^o^)丿
昨年は何度かゆうちゃんがカツオ釣りに同行させてもらっていましたが、
私はなかなかタイミングが合わず行けなかったので、本当にうれしいです!!
カツオがいるサインになるオオミズナギドリの群れを目指して舵を取ります。
船の操船も練習させてくれたので、ちょっぴり船長気取りな私です(笑)
トローリングという漁法で、疑似餌を流しながら船を走らせ、カツオがかかるとテグスを手繰り寄せて
いくのですが、揺れる船の上での一連の作業はなかなか難しい!!
あまりになかなか引き上げることができない私を、呆れて笑う管理人さんと、釣りの先輩・ゆうちゃん。
腕力には自信があるのですが、こんなにも大変なのか!と自信喪失になりそうだったのですが、なんと、
引き上げた獲物は超大物!!
7kgを超える大きなカツオを上げ、私の釣りのセンス&腕力の問題ではないことが分かり、
3人で笑い合ったのでした
これぞ、釣りの醍醐味か!島暮らしってサイコー!!
|

<たくさんのカツオ!>

<レアなスマガツオ♪>

<豪華なランチ♪> |

<船長気取り^^> |

<御蔵をバックに!> |

<慣れた手つきで
テグスを引くゆうちゃん> |

<大物釣りあげました!!> |
|
|
4月14日『あしたバザーへ♪』
今日は、営業準備の合間に「あしたバザー」へゆうちゃんと行ってきました^^
毎年、島の有志の方々が、、東北応援・復興支援という形で開催されるバザーです。
リサイクル品が並んだり、東北の物産がならんだり、有志の屋台がでたりと、毎年大賑わいです!
昨年は出遅れてしまったので、今年はそうじを早めに切り上げて会場へ。
早めに行ったのにもかかわらず、すでに会場は大盛況!!
私は東北物産ブースへ、ゆうちゃんは屋台ブースへと手分けして、それぞれ買いたいものGETできました。
この会場で島の方々とだいたい会えるので、「今シーズンもよろしくお願いいたします<m(__)m>」とご挨拶。
3年目のゆうちゃんもあちこちに挨拶していて、すっかり島に馴染んでいます。
そんな姿を見て、私もうれしくなりました(*^_^*)
戦利品を抱えて宿に戻り、二人でランチタイム♪
まだ調味料など揃いきってなくて、数日ジャンクフードだった私には、とてもありがたいランチでした! |

<いろいろGET!!>

<お昼は屋台の!> |
|
|
4月13日『2019年まるごと御蔵島ツアー営業開始間近!!』
今年もいよいよ、まるごとツアーのイルカシーズンが始まります!
私はひと足先に御蔵に入っていたのですが、今日の船でゆうちゃんも無事に到着。
今日から一週間、お客様を迎え入れる準備を丁寧にしっかりとやっていきます。
今シーズンの営業は8月いっぱいまでで、その後は民宿二郎丸のリニューアルを予定しています。
今年で15年お世話になることになる、本当に愛着のある二郎丸ですが、オフの間いろいろと考えた結果、
建て替えることに決めました。 |

<愛すべき二郎丸と> |
古い宿ながらもこれまでやってこれたのは、管理人さんに幾度もあちこち補習改善していただいたおかげです。
また、少しでも清潔に少しでも居心地良くお客様に過ごしていただけるよう、ゆうちゃんはじめ歴代スタッフが、
真心込めてお掃除をし続けてくれたおかげです。
それに応えるように、二郎丸も本当に頑張ってくれたと思います。
そして何より、二郎丸を気に入って通ってくださったお客様皆さまの笑顔が、二郎丸を素敵な空気で満たしてくださいました。
本当に感謝です。ありがとうございます。
思い出いっぱいの二郎丸が今シーズンで最後と思うと、寂しい気持ちでいっぱいになります。
最初に二郎丸を貸してくださった今は亡きおじちゃんおばちゃん、その前に暮らしていたであろう昔の島の方々の愛着も
この二郎丸にはあるのだと思うと切ない気持ちになりますが、来シーズン以降よりよいサービスを皆様にご提供できるよう、
この決断がすばらしい一歩となると信じて頑張ります。
今年はいつも以上に感謝の気持ちを持って、心を込めたおもてなしで皆さまのお越しをお待ちしております。
ぜひぜひ、今の二郎丸に会いに来てください!! |

<営業に向け絶賛準備中!> |

<ゆうちゃんも初日から
張り切ってくれています!>
|

<図書コーナーも
いつものレイアウトで> |

<掃除機を振り回す
ゆうちゃん(笑)> |